
日中研究フォーラム
2023年9月22日(金)
「第2回日中研究フォーラム」が開催されました。

第2回日中研究フォーラム
プログラム
日 時:2023年9月22日(金)18:00~ 20:00 (日本時間)
場 所:zoomウエブナー開催
・司会進行:大西 康雄客員研究員
・開会の辞:高杉 暢也評議員
・講 演:佐々木 智弘氏 ・中国政治の現状と展望
安 翊青氏 ・中国の最近の法律動向、
日本企業が注意すべき点
・閉会の辞:谷口 誠代表理事

今年3月の第14期全国人民代表大会で、習近平国家主席をトップとする第3期目の政権がスタートしました。大会の政府活動報告では、内需拡大、現代化産業システムの構築加速、国有企業と民営企業の発展重視、外資の誘致・利用の強化、など従来から強調されてきた政策方針が再確認されましたが、それを担う実際の政府の体制、対外関係への具体的影響については、今後注目していく必要があるといえます。
今回のセミナーでは、防衛大学校教授で現代中国の政治・外交がご専門の佐々木智弘氏とともに、上海で長年にわたる日本企業向け法律相談の実績があり、進出日本企業の間で著名な里格【リーグ】法律事務所上海本所の首席パートナー弁護士安翊青氏をお招きし、最新の中国政治の現状と展望、最近施行された日本企業にも関係の深い各種の法律・法規の動向を中心に詳細な解説を試みます。
Web会議システムZoomを利用したオンラインセミナーとなっており、職場でも、また、在宅勤務をされているご自宅でもご視聴頂くことが可能です。皆様、奮ってご参加ください。
※ご登録いただいた情報は連絡用に使用すると同時に、
参加者名簿の作成やメルマガ等、今後の情報提供に使用いたします。
参加申し込みはこちらです。
お申し込み戴いた方々には後日
ZOOMのアドレス(パスワードなど)をお送りします。
参加費は会員、学生、海外からの参加者は無料、
非会員は1000円となります。
振込先:三井住友銀行新宿支店
普通口座4722050
名義:一般財団法人アジアユーラシア総合研究所
【当オンライン開催についてのお願い】
*当イベントはオンラインミーテイングツール
ZOOMを使用いたします。
*ご参加希望者は1名様ごとにお申し込みをお願いいたします。
*内容はやむを得ない場合変更することもございますので
あらかじめご了承ください。
(一般財団法人)『アジア・ユーラシア総合研究所』
住所:〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-12
四谷キャンパス1階SY111
TEL&FAX:03-5413-8912
Email :ayusoken2021@gmail.com
Website :https://www.asia-eu.net/
2023年7月5日(水」
「第1回日中研究フォーラム」が開催されました。
.jpg)
≪プログラム≫
-
日 時 7月5日(水)18時~19時半 zoom開催
-
司会 進行 杉本勝則(NEASE-Net副代表幹事、アユ研客員研究員)
-
開会の 辞 高杉暢也評議員
-
講 演 田中 修
-
閉会の 辞 谷口 誠代表理事 NEASE-Net代表幹事
協賛: NEASE-Net
主催: 一般財団法人アジア・ユーラシア総合研究
「 第1回日中研究フォーラム 」
講演テーマ「中国経済の現状と将来課題」
