top of page

Thu, Mar 17

|

zoom

客員研究員発表会

客員研究員発表会
客員研究員発表会

Time & Location

Mar 17, 2022, 2:00 PM – 6:00 PM GMT+9

zoom

Guests

About the event

<客員研究員発表会プログラム>

3月17日木曜日14時開始 

司会・進行:高杉 暢也 評議員 (日韓プロジェクト座長、元韓国富士ゼロックス会長) 

総括・閉会の辞:谷口 誠 (アユ研代表理事、元国連大使、元岩手県立大学学長)

開会の辞 高杉暢也評議員 

 前半 14時5分~16時15分  

①宇佐見義尚    地域の政治経済教育の実践構想について  

②常盤 伸    「失敗」の本質  安倍政権の対ロ領土交渉の検証  

③李海         日本のミャオ族研究についての思考  

(休憩 15分)  後半 16時30分~17時50分  

④大西康雄       中国の対外経済政策の現況~一帯一路を中心に~  

⑤川根 友   現代インドにおける若者の教育と雇用機会  

閉会の辞、総括 谷口 誠

◇お申し込み戴いた方々には後日ZOOMのアドレス(パスワードなど)をお送りします。

【当オンライン開催についてのお願い】

◇オンラインミーテイングツールZOOMを使用いたします。

 ◇ご参加希望者は1名様ごとにお申し込みをお願いいたします。

​◇尚、Zoomのご利用が初めての方は事前に、以下の

使い方サイトをご参照くださいますよう、お願いいたします。

【ZOOMの使い方 参考サイト】

http://zoom-japan.net/manual/pc/

【客員研究員発表会の発表者の経歴】

宇佐見義尚

高崎経済大学経済学部卒業、亜細亜大学大学院経済学研究科博士後期課程中退

亜細亜大学経済学部教員を経て現職(板垣與一記念館館長)、経済社会学会理事、アユ研監事

ジジババ子ども食堂主宰、安中市子ども食堂連絡協議会代表、安中市まちづくり研究会主宰

常盤 伸

名古屋大学大学院法学研究科博士前期課程(政治学専攻)修了。1988産経新聞社入社。

1990年、モスクワ大学留学。1994年より東京新聞(中日新聞社)に。論説委員、モスク

ワ支局長、外報部次長などを務め、現外報部デスク。2021年から日本国際フォーラム上席

研究員を兼任。主要論文に「プーチンの対日戦略」など。

李 海  中国四川省生まれ、2001円年より日本留学、名古屋大学文学博士号を取得し、 香港メディア東京特派員を務めたあと、貴州民族大学外国語学院日本語科准教授。 著書に『日本亡命期の梁啓超』など。  

大西 康雄 早稲田大学政治経済学部卒業。1977年 アジア経済研究所入所。在中国日本国大使館専門調査員、アジ研動向分析部研究員、中国社会科学院工業経済研究所客員研究員、アジ研地域研究センター長、ジェトロ上海センター所長、アジ研新領域研究センター長、上席主任調査研究員。2020年より科学技術振興機構・特任フェロー。 著書に『習近平時代の中国経済』など。

川根 友

ガンディーの政治思想をテーマに津田塾大学国際関係学科卒業。1992年渡印。国立ジャワハル

ラール・ネルー大学国際関係学(政治学)修士。1994年以来グジャラート州を拠点に社会慈善事

業に携わる。バローダのマハラジャ・サヤジラオ大学哲学修士(政治学)。在外公館・日系企

業・学術関係者・メディア・非営利団体等のアドバイザリーに従事。慶応義塾大学日印ラボ上

席所員。

慶應義塾大学日印ラボ報告書(2021年11月刊行、英書)等、

日印関係・言語・グジャラート歴史研究関連。

Seventy Years of India Japan Bilateral Relations and Beyond: Youth Voices and Aspirations

(November 2021)

https://indiajapanlab.org/wpIJ/wp-content/uploads/2021/11/India-Japan-Bilateral-Relations-

Student-voices-and-aspirations.pdf

Share this event

bottom of page