①2025年ペルーへの旅…河野善四郎
- ayusoken2021

- 7月30日
- 読了時間: 2分
更新日:7月31日


14日午後5時半成田発ロス経由で
15日午前8時リマ着その日はセビチェをを食べ休養する。
16日午前5時にペンションを出て飛行場に行く。
午前7時過ぎの飛行機に乗り、8時過ぎに標高3090mのワラスに着く。
ワラスにはペルーの最高峰6768mのワスカランがある。
市内の博物館を見学して車で4100mの峠を
100mのセチル遺跡を2時間以上かけて回る。
17日午前6時ホテルを出発4500mの峠を越えて3140mのチャビンデワンタルの遺跡と博物館を見学して一度ワラスに戻り、ウイルカワイン遺跡と近くのイチャクウイルカワイン遺跡を見学する。
セチン遺跡の写真です。

紀元前1000年頃に造られた宗教都市として
栄えたチャビンデワンタルの遺跡。


ワリ文化のウイルカワイン遺跡です。


3人の写真はイナックウイルカワイン遺跡前で、
私の右が旅の相棒の唐木さん、左の少し細身の人がガイドの秋田さんです。
ワラスでの食事です。じゃがいもと麦のスープ、
有名な牛ハツの串焼きアンティークチョ、鶏の串刺し、マスのフライです。

午前6時半ホテル発ワラスからリマのペンションに午前10時半頃到着。
少し休んでリマ在住の友人と昼食。
庶民的なペルー料理
順番にパパイアワンカイープ。ジャガイモのクリームあえ、黄色とうもろこし、生クリーム、玉ねぎ、クラッカー、チーズ。
カウサ。黄色のジャガイモ、唐辛子、鳥肉、マヨネーズ。
カウカウ〜内臓、にんじん、ジャガイモ。
オユコ〜牛肉、オユコというジャガイモの種類。
アヒデガジーナ〜鳥肉をゆでてさいたもの、玉ねぎ、
生クリーム、黄色唐辛子。
19日午前9時宿を出てリマ市内の遺跡ワカプクヤーナに行き、
リマ中心街にある世界銀行のムセオセントラルを見学。
午後8時に宿を出て午前1時の飛行機でボリビアのラパスに20日午前4時着。








































































コメント